就職・転職 資格取得は必要最低限に 私は運転免許を初めとして結構たくさんの資格を取ってきました。数え上げると10は超えるでしょうか。しかし、その中で役に立ってるものはほとんどありません。就職や転職に役立つ?就職や転職のためには資格が役立つということは昔から言われ続けています。... 2016.04.20 就職・転職起業
ココア 森永贅沢ミルクココアが気に入っています 最近、森永贅沢ミルクココアが気に入っています。 認めます。 pic.twitter.com/W2ub2joUAz — ユウ@山口県にUターンしたよ (@u_yamaguchi1) 2016年4月7日 「ココア好きが認めた」というシ... 2016.04.19 ココア
お金 続・山口県のサラリーマンの平均年収は? 先日、「山口県のサラリーマンの平均年収は?」という記事を書きました。 その記事に関連して次のようなニュースがありましたのでご紹介します。 ワーストでもぜんぜん悪くないですね。最新!「公務員年収ランキング」ワースト500 400万円未満... 2016.04.18 お金山口県ネタ
就職・転職 大学受験の勉強は役に立った 「大学の勉強は役に立たない」という記事を書きましたが、私にとって大学入試のための受験勉強は役に立ちました。勉強した内容は大して役に立ってはいませんので、目標に向けて必死で勉強したという体験が役に立ったと言った方が正確かもしれません。まず第一... 2016.04.16 就職・転職起業
日記 大学の勉強は役に立たない 最近は少子化に加えて大学数の増加で、選ばなければ誰でも大学には入れるという時代のようですね。そのためか、「大学のレジャーランド化」などとも言われています。しかし、大学に行っても勉強しない学生がいるというのは今に始まったことではありません。私... 2016.04.15 日記
山口県ネタ 山口県のサラリーマンの平均年収は? 就職する際に気になることの一つが給料です。 いくらきれい事を言っても、これは否定のしようがない事実でしょう。 そこで山口県にUターン就職をしようと考えている人のために、山口県の給料事情を調べてみました。 山口県職員(県庁等に勤務する公務員... 2016.04.14 山口県ネタUターン
ふるさと納税 ふるさと納税、制度見直しの時期か このブログでもふるさと納税シリーズはご好評をいただいていますが、次のようなニュースが出ています。控えめ返礼品あだに…ふるさと納税赤字、地方自治体でも(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース #Yahooニュース— ユウ@山口県にUタ... 2016.04.13 ふるさと納税
ブログ術 自治体のホームページからリンクをもらう方法 WEBサイトへのアクセス数を増やす方法の一つとしてリンクをもらうという方法があります。簡単に言えば、別のホームページ(リンク元)で自分のホームページを紹介してもらい、クリックすれば移動できるようにしてもらうということですね。リンク元の閲覧者... 2016.04.12 ブログ術
日記 本当に忙しくて時間がないの? 忙しいときは当然、時間に追われて余裕がありません。その一方で、集中力が高まっているのか、いろいろなことを短時間でこなせるような気がします。以前、勤めていた勤務先では時期により仕事が忙しくて終電に近い時間に帰宅するときと、定時に帰宅できるとき... 2016.04.11 日記
お金 国民年金保険料は平成28年4月から月額16,260円になりました 会社員の場合は厚生年金に加入しますが、自営業や学生、無職の人は国民年金に加入します。私も自営業がメインなので国民年金に加入し、保険料はクレジットカードで支払っています。国民年金保険料は毎年4月に改訂がおこなわれ、平成28年4月から平成29年... 2016.04.10 お金
山口県ネタ 車社会にカルチャーショックを受けました 大阪にいた頃は車で移動することはほとんどなく、電車での移動がほとんどでした。通勤も当然、電車。朝の満員電車は結構きつかったですね。ひどいときは本当にテレビで見るようなギュウギュウ詰めで、駅には乗客を押し込む係の人もいました。一方、山口県は車... 2016.04.09 山口県ネタ日記
ブログ術 このブログへのアクセスの約半分がスマホからです このブログを始めて1ヶ月と少しになります。アクセス解析を見てみるといろいろなことがわかって面白いですね。このブログに訪れてくれる人は主に、Twitter、ブログランキングから来てくれているようです。また、最近になって検索エンジン(Googl... 2016.04.08 ブログ術
英語学習・英会話 英語が喋れるようになるには 先日のニュースで中高生の「英語教育実施状況調査」の結果が報じられていました。 英語教育状況調査:中学は千葉1位 国、英検などで初評価 ? 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2016年4月4日 中学3年生は... 2016.04.07 英語学習・英会話
山口県ネタ 山口県Photo素材集の画像が素晴らしい! 山口県観光政策課が提供している「山口県Photo素材集」という画像素材サービスがあります。こちらは山口県のイメージアップ等に資するものであれば、営利、非営利を問わず無料で使用できます。例えば、次のような画像が利用できます。角島大橋千畳敷秋吉... 2016.04.06 山口県ネタ
本 特にオススメはしないけど私が読んでいる連載中のマンガ 私が子供の頃はマンガを読んでいると周囲の大人からは「マンガばかり読んでいないで少しは勉強しなさいと言われたものです。両親がマンガを読んでいるところは見たことないので、マンガは子供が読むもので、大人はマンガを読まないのだと思い込んでいました。... 2016.04.05 本
スポーツ リオデジャネイロ五輪代表選考、本番が楽しみですね! 今年はリオデジャネイロ五輪が開催されます。かつてはオリンピックに憧れたアスリートの端くれだったものとしては、応援する側として大きな関心を抱いています。開幕を8月に控え、各競技で代表選手の選考会や出場国決定のための予選が続々とおこなわれていま... 2016.04.04 スポーツ
日記 ホリエモンこと堀江貴文さんのメルマガを無料で読む方法 ホリエモンこと堀江貴文さんの有料メールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』を購読しています。 購読を始めてかれこれ2年にちょっとになるでしょうか。 毎週月曜日に読むのが大変なほどの盛りだくさんの内容で配信され、勉強させてもらっていま... 2016.04.03 日記PC・ネット関連
日記 失って初めて大切なことがわかった… 本当は重要なのだけど、普段は当たり前のように存在するので、その大切さに気づかない、あるいは存在にすら気づかない、失って初めて大切なことがわかるそんなものって少なくないと思います。先日、そのような場面に遭遇しました。残念ながら、期待されている... 2016.04.02 日記
ふるさと納税 そもそも「ふるさと納税」とは何のこと? ふるさと納税シリーズの記事が思いもかけず好評をいただいているようです。県内各自治体のふるさと納税について書いていきたいと思っていたのですが、ちょうど年度替わりということで見直しがおこなわれようとしているところでした。現時点で書いても情報が古... 2016.04.01 ふるさと納税
ブログ術 ブログを続けることの難しさ このブログを始めて1ヶ月になります。ブログを続けることの難しさを痛感しています。自分なりに目標を設定してやっていますが、毎日更新するのが精一杯といったところです。特に忙しいとついついサボってしまいそうです。今日なんかはかろうじてブログ画面に... 2016.03.31 ブログ術