日本語・言葉 「チンする」っておかしくない?なぜ電子レンジで温めることを「チンする」と言うのか こんにちは。ユウです。 日本語というのは知れば知るほど面白いもので、いろいろな言葉が作られていきます。 最近ふと気になったのが「チンする」という言葉。 電子レンジで温める 電子レンジで食品を温めることを「レンジでチンする」あるいは単に「チ... 2017.01.27 日本語・言葉
日本語・言葉 元日と元旦の違いとは こんにちは。ユウです。 寒い年越しとなりましたね。 ところで、この1月1日を表す言葉には「元旦」、「元日」と2つの言葉があります。 何気なく使っているこの言葉ですが、正確には意味が異なるってご存じでしたか? 元日とは 元日(がんじ... 2016.12.31 日本語・言葉
日本語・言葉 「防寒対策」は日本語の使い方として正しいのか こんにちは。ユウです。 ついこの間まで暑かったのに、すっかり寒くなってしまいましたね。 この季節になるとテレビなどでは防寒対策の特集が組まれます。 具体的な寒さへの対策は大手のメディアにお任せするとして、私が気になるのは「防寒対策」という... 2016.11.08 日本語・言葉
日本語・言葉 「販売」と「発売」の正しい使い方ー2つの言葉の意味の違いとは こんにちは。ユウです。 「販売」と「発売」気になる言葉の使い方があったのでさっそく記事にしてみます。 新しい商品を新たに売り出す時に「発売開始」という言葉が使われているのを何度か見かけました。 この言葉に違和感を覚えます。 一方で「販売開... 2016.10.09 日本語・言葉
日本語・言葉 「こと」という言葉の使い方がおかしい? こんにちは。ユウです。 最近、立て続けに使い方が間違っているのではないかと思った言葉があります。 それは「こと」です。 「○○こと××」 「○○こと××」というような使い方をする場合の「こと」です。 具体例を挙げると「安倍マリオこと安倍... 2016.09.07 日本語・言葉