スポンサーリンク
ブログ術

ブロガーにおすすめ!ブログ運営の参考になる本

こんにちは。ユウです。何事も自分で1から作り上げるのは困難です。効率的に進めるためには、先人の知恵を借りるのがいちばんです。ブログ運営に関しても同様。そこで私が参考にしているブログ関連の書籍をまとめてみました。常に新しい情報を仕入れています...

本を読むのが苦手、時間がないという人にはオーディオブックがおすすめ

こんにちは。ユウです。 読書は効率の良い投資です。 他人の体験をわずか1,000円前後で疑似体験できるわけですから効率的です。 しかし、かつての私もそうでしたが、活字は苦手だという人も多いことでしょう。 ...

こち亀最終話、やってくれるね!

こんにちは。ユウです。 以前から話題となっていましたが、『こち亀』が今日(2016年9月17日)発売の週刊少年ジャンプと単行本200巻で40年の連載に幕を閉じることとなりました。 「こち亀」最終話を読もうとしない...

活字が嫌いな私が多くの本を読めるようになった3つのコツ

こんにちは。ユウです。 私は活字が苦手です。 文字ばっかりの本をまともに読めるようになったのは大学卒業後です。 今となっては、「よくそれで大学を卒業できたな」と思いますが(^^;) そんな私でも、今は一般的な人よりは多くの本を読んでいる...

2016年9月のKindle月替わりセールで気になる本

こんにちは。ユウです。 9月に入り秋の気配も近づいてきました。 読書の秋とも言われますが、2016年9月のKindle月替わりセールで気になる本をピックアッしてみました。   東大首席弁護士が実践!誰でもできる<...
ブログ術

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

こんにちは。ユウです。このブログも開始からもうすぐ半年になります。毎日、記事を書いていますが、文章力はまったく向上していないと思います。いろいろと参考となる書籍なども読みながら少しずつ取り入れているつもりでいますが、しばらくすると忘れてしま...

成功しないための一番重要な要素はな、「人の言うことを聞かない」や

こんにちは。ユウです。成功するためには、努力をするしかありません。同じ努力をするならできるだけ効率的にできる方法を探りたいというのが人情だと思います。成功者の話を聞くそのための最も良い方法が成功者の話を聞くということです。既に成功した人は成...
お金

最強の「老後資産作りの方法」確定拠出年金とは

こんにちは。ユウです。 少子高齢化の影響で公的年金が破綻するかもしれないという不安をよく聞きます。 破綻するかどうかは別として、今のお年寄りに比べて若者世代が年金を受給するようになる頃には受け取れる額が少なくなるというの...

Kindleオーナーライブラリーの値打ちが…

こんにちは。ユウです。 昨日(2016年8月3日)スタートしたAmazonの電子書籍定額サービスkindle unlimitedの注目度は高いようですね。 ネット上では多くの人が話題にしており、賛否両論です。   ...

電子書籍が読み放題kindle unlimitedがサービス開始!

こんにちは。ユウです。 いよいよAmazonの電子書籍定額読み放題サービスkindle unlimitedがスタートしました。   月額980円で電子書籍が読み放題 kindle unlimitedは月額980円で電...
山口県ネタ

周南市の大津島が舞台のマンガ『特攻の島』

こんにちは。ユウです。 夕方のローカルニュースで「周南市、下松市、光市の3市にある高校にマンガ『特攻の島』の第1巻~第8巻が寄贈された」と報じられていました。   周南市の大津島が舞台のマンガ『特攻の島』 『特攻の島...

本を読むスピードを上げるための3つのコツ

こんにちは。ユウです。 効率的に読書をするために、読むスピードを速くしたいという人は多いと思います。 私もその1人で、常に読書のスピードを上げることができるよう心がけています。 速読術というほどのものでもありませんが、本を読むスピードを上...

やりたくないことを見つける

こんにちは。ユウです。 日曜日を利用して購入した電子書籍を読みました。 今日読んだのは『マンガでわかる 非常識な成功法則』。 ずいぶん前に読んだ紙版の『非常識な成功法則』を読み返そうと思っていたところに、電子書...

Kindle本が安いので買いすぎてしまう

こんばんは。ユウです。 週末になるとAmazonで電子書籍のセールが活発になるのか、大幅に値引きされていたり、ポイントが大量に付けられたりしています。 そういうわけで、今日も電子書籍を買ってしまいました。 ...

電子書籍と紙の本の使い分け

こんばんは。ユウです。 昨日の記事では『ライブドアブログ&まとめブログ Perfect GuideBook』と書きました。 この本については電子書籍ではなく、紙の本をほぼ無意識のうちに選択していました。 自...
ブログ術

ライブドアブログ&まとめブログ Perfect GuideBook

こんばんは。ユウです。 ライブドアブログでこのブログを始めて3ヶ月半。 タイミング良く(?)解説本が発売されるようです。 ライブドアブログ&まとめブログ Perfect GuideB...

ネガティブな言葉はやる気をなくさせるので、口癖になる前に意識してしめ出そう

こんばんは。ユウです。先日Kindleで購入した電子書籍、思った以上に良かったです。本気になればすべてが変わる 生きる技術をみがく70のヒント (文春文庫)posted with ヨメレバ松岡修造 文藝春秋 2015-03-06 Ki...

Kindle電子書籍の思わぬ弱点!?

こんばんは。ユウです。   Kindleストアでは本がお得に買えます 最近はAmazonでKindle版の電子書籍を購入する機会が増えています。 欲しいと思ったら即座に手に入るところがいいですね。 頻繁に各種セ...

電子書籍Kindleの利用頻度が増えている3つの理由

こんにちは。ユウです。 このところAmazonの電子書籍Kindleの利用頻度が増えています。 理由はいろいろありますが、主なものは次のとおりです。 セールが頻繁に行われている このゴールデンウィーク中も雑誌99円均一セールやポイント2...

連休は読書をして過ごそう

明日4月29日からはゴールデンウィークに入りますね。 長い人は10連休になるとか。 残念ながら私は明日もあさっても仕事。 休めるのは5月1日の日曜日と3~5日の3連休、8日の日曜日の5日間ということになりそうです。...
スポンサーリンク