スポンサーリンク

祝・ドラゴンクエスト30周年!スマホ版アプリが割引セール

dq

こんばんは。ユウです。

今日、2016年5月27日は『ドラゴンクエスト』が発売されて30周年になるとのことです。

いや~、もうそんなになるんですね。

驚きです。

ファミコンとともに育った私にとってドラクエシリーズは思い入れの深い作品です。

スマホ版アプリが5月29日(日)までの期間限定で30%程度割引されているようです。

ドラゴンクエストシリーズ公式サイト


スポンサーリンク

ドラゴンクエストとの出会い

初めてドラクエをプレイしたのは『ドラゴンクエスト』が発売されてしばらくしてからだと思います。

ロールプレイングゲームというジャンルもまだ一般的になる前だったと思うので、人気に火がつくまでは私は『ドラゴンクエスト』の存在を知りませんでした。

もう少し前に発売された『スーパーマリオブラザーズ』に夢中になっていたのではないでしょうか。

友人から面白いゲームがあると言われ、初めて友人の家で『ドラゴンクエスト』をプレイしました。

一発ではまりましたね。

夢中になって遊んだのを覚えています。


ドラクエに合わせてハードを購入

ドラゴンクエスト2以降は発売日には行列に並んで買いたいほどのファンになっていました。

しかし、残念ながら当時の私にはそれほどのお小遣いもなく、友人がプレイし終えるのを待って借りるしか方法がありませんでした。


ファミコンでプレイできたドラクエ4までは、それでなんとかなったのですが、ドラクエ5になるとハードウェアがスーパーファミコンに変わったので大変です。

なんとかお小遣いを貯めてスーパーファミコンとドラクエ5のカセットを購入できたのは発売からかなりの月日が経っていたと思います。

ドラクエ6は初めて発売と同時に購入しました。

その頃にはアルバイトをするようになっていて、自由になるお金も増えていたからです。

しかし、当時のゲームソフトは高かったなあ…

確か定価で1万円を超えていたのではないでしょうか。


そして、ドラクエ7になると今度はハードウェアがプレイステーションに変わります。

バイトをしているとは言え、貧乏な学生だったので、本体と合わせてソフトを買うほどの余裕はありませんでした。

泣く泣くドラクエをプレイするのを我慢することになります。

ようやくドラクエ7をプレイすることができたのはプレイステーション2が発売されてからでした。

ゲーム機としてだけでなく当時普及し始めていたDVDプレイヤーとしても使えるということだったので、プレステ2を奮発して購入することにしました。

もちろんドラクエ7も合わせて。

長い間、我慢しました。


そして、ドラクエ8。

プレステ2用のソフトとして発売されましたので、発売日に購入。

その頃には就職して自由になるお金も増えていたので、迷わず購入できました。


ドラクエ9はニンテンドーDS版でした。

金銭面では問題なかったのですが、その頃にはゲームに対する関心がかなり下がっていたので、いったんは購入を見合わせました。

しかし、ドラクエだけは特別な存在。

やりたいという欲が出てきたので、発売から1ヶ月くらいしてハードと合わせて購入。

「すれ違い通信」もやりました。


ドラクエ10はオンラインゲームでしたね。

これにはあまり興味が持てず、初めてドラクエをプレイしないという選択をすることになります。


そして、昨年ドラクエ11の発売が発表されました。

なんと今度はプレステ4とニンテンドー3DSの2つのハードに向けて出すとのこと。

今度はハードと合わせて買ってしまいそうです。

発売が楽しみです。


ドラクエファンなので長々と書いてしまいました。