こんばんは。ユウです。
Uターンして銀行口座の見直しを行ってしばらく経ちましたが、いくつか問題点が出てきたので、再度見直しを行っています。
個人事業の売上金の振込先口座はもともと三井住友銀行にしていたのですが、Uターンしてしばらくしてから住信SBIネット銀行に変更しました。
すると一部の取引先に関して思わぬ問題が発生しました。
その問題とは、振込手数料が上がったというものです。
金額としては数百円の話ですが、これが毎月続くとなると、見過ごすことはできません。
そこで、その取引先については振込先口座の変更を行うことにしました。
従来どおり三井住友銀行にすれば振込手数料は元通りなのですが、近所に店舗がないというデメリットが再浮上します。
となると入出金に他行やコンビニATMなどを利用する必要が出てくるので、手数料の問題が発生します。
それでは振込手数料を抑えた意味が無くなります。
そこで、取引先に確認してみると、ゆうちょ銀行であれば振込手数料が安く済むということがわかりました。
ゆうちょ銀行の口座は持っていたのですが、長らく使っていませんでした。
部屋の中を探してみると、通帳とキャッシュカードが出てきました。
「まだ使えるのかな?」と不安になるくらい長い間利用していなかったので、郵便局のATMに行って残高照会をすると、なんとか使えるようでした。
思わぬ大金が残っていることを期待しましたが、残念ながら残額は3桁(^^;)
まあ、とりあえず口座が生きていることがわかったので良かったです。
やはり田舎に住むものとしてはゆうちょ銀行の存在は大きいですね。
全国どこにでもATMがあるというのはすごいことです。