スポンサーリンク

ドコモ網とau網から選べるIIJmio

こんにちは。ユウです。

格安スマホへの移行のため各社のサービスについて調べています。

今回はIIJmioについてです。

スポンサーリンク

ドコモ網とau網から選べる

IIJmioはドコモの回線を使用するタイプDとauの回線を使用するタイプAの2つのタイプから選ぶことができます。

私の場合は現在auを利用していて、端末をそのまま使いたいのでタイプAを選ぶことになります。

音声通話付きで最安1,600円から

IIJmioの料金プラン(タイプA)は下記のとおりです。

2017-01-06

データ通信容量は

ミニマムスタートプラン 3GB

ライトスタートプラン  6GB

ファミリーシェアプラン 10GB

です。

 

私の場合はミニマムスタートプランの3GB、1,600円で良さそうです。

ちなみにDタイプの料金プランは下記のとおりです。

データ通信容量はタイプAと同じです。

2017-01-06 (1)

クーポンのON/OFFでデータ通信容量を節約できる

IIJmioではデータ通信容量が「クーポン」という形で提供されます。

このクーポンの量が月間の通信可能容量のこと。

ミニマムスタートプランでは、3GB分のクーポンが提供されるということです。

 

クーポンを利用すれば4G回線を利用した高速モードで通信でき、クーポンを利用しないときは200Kbpsの低速モードでの通信となります。

動画の視聴や大容量の画像ファイルがあるサイトなどの利用はクーポンONで、SNSやテキスト中心のサイト閲覧などはクーポンOFFで利用することで通信容量を節約できます。

 

また、低速モードの通信時でも、最初だけ高速で通信してくれる「バースト転送」の機能があります。

ページの表示に時間がかかってイライラさせられるということは少なそうです。

この機能は意外に役立ちそうですね。

コメント