こんにちは。ユウです。
WiMAX2+の契約が2年間の満期を迎えるので契約を更新しました。
WiMAX2+はさまざまな提供会社がありますが、私はこれまでヤマダ電機が提供するYAMADA Air Mobile WiMAXを利用してきました。
各社が契約を獲得しようとさまざまな割引やキャッシュバックキャンペーンなどを実施しています。
乗り換えると料金が安くなることもあるようです。
しかし、検討を重ねた結果、これまで利用してきたYAMADA Air Mobile WiMAXの契約を続けることにしました。
YAMADA Air Mobile WiMAXを選んだ理由
これは一言で言えば、面倒だったということです。
確かに乗り換えると安くなる場合もあるのですが、安くなるのは2年間で1万円かそこら。
大きいと言えば大きい額ですが、「2年間で」と考えるとそれほどでもないかなと思える額。
YAMADA Air Mobile WiMAXに不満があったのであれば迷わず乗り換えます。
しかし、特に不満はありませんでした。
YAMADA Air Mobile WiMAXも
(1)端末の無料更新
(2)1年間は4,380円→3,696円に割り引き
というように、それなりに良い条件を提示してくれましたし。
乗り換えにかかる手間を考えると、継続でもいいかなという結論に達しました。
YAMADA Air Mobile WiMAXの更新手続き
更新手続きは次のとおり簡単でした。
1 フリーダイヤルに電話
フリーダイヤルに電話をするとすぐに出てくれました。
こういうのはなかなかつながらないことが多いので、すぐに出てくれるだけで高評価。
余談ですが、誤って受け付け開始時刻よりも前に電話をかけてしまい、つながらないというアクシデントはありました…
2 登録情報の確認
更新手続きをしたい旨を告げると、登録情報の確認のため電話番号を聞かれました。
登録している電話番号を告げるとすぐに確認が取れました。
本人確認のため生年月日も聞かれました。
3 機種を選んで手続き完了
最後に無料で更新できる端末の機種を選んで手続きが完了しました。
選んだのは最新機種NECのWX03です。
操作がタッチパネルでできるようになって便利ですね。
手続きにかかった時間は5分ほど。
乗り換えて新規に契約するとなると面倒な手続きが必要なことを考えると、更新で良かったのかなと思えます。
解約する場合はものすごく待たされたりということもありそうですしね。
コメント