スポンサーリンク

山口県のカーシェアリング事情

※本ページはプロモーションが含まれています。

car_key_kagi

スポンサーリンク

カーシェアリングとは

カーシェアリングとは、1台の車を複数の人が共同で利用することです。

そのための車を提供するサービスを行っている会社もあり、都市部ではかなり普及しています。

カーシェアリングのサービスとしては、タイムズカープラスオリックスカーシェアなどが有名です。


また、最近では車所有者と車を借りたい人とをマッチングするサービスも始まっています。

DeNAがAnyca(エニカ)というサービスを提供しています。


大都市周辺では公共交通機関が発達しており、マイカーの必要性が低く、必要な時に必要なだけ車を利用できるカーシェアリングへの需要が高いようです。

マイカーを購入するには100万単位のお金が必要になりますが、カーシェアリングは15分206円(タイムズカープラスの場合)から利用することができます。

車の利用頻度が低い人にとってはマイカーよりもカーシェアリングの方がお得でしょう。


山口県のカーシェアリング事情

車社会の山口県ではカーシェアリングの認知度は低いようです。

公共交通機関の利便性がイマイチで、マイカーが必須とも言える状況ではやむを得ないでしょう。

山口県でのカーシェアリングの普及状況を調べてみました。

タイムズカープラスの車両設置状況は次のとおりです。(2017年2月7日現在)

  • 下関市 8台
  • 山口市 4台
  • 岩国市 4台
  • 周南市 6台
  • 山陽小野田市 2台

少ないですね…

しかし、少しずつですが増えています。

主に新幹線停車駅の近くに設置されていることから、都会から出張などで訪れた人が利用するために設置されたのではないかと推測できます。

都会から帰省したときに利用する人もいるようですね。

あなたの家の近くにあるカーシェアステーションはコチラで検索!

山口県でのカーシェアリング普及の可能性は?

個人的な願望ですが(^^;)、山口県でもカーシェアリングがもっと普及して欲しいと思っています。

私は大阪での生活が長かったので、車の必要性は少なく、あまり車を利用していませんでした。

そのため、Uターン後もあまり積極的に車を所有、利用したいとは思っていません。


と言っても、車が必要な場面は出てきます。

そんなときに、カーシェアリングが利用できれば非常に便利です。

徳山駅近くのステーションを利用することも可能ではありますが、もう少し家の近くにあればもっと便利になります。


今や車は1人1台の時代とも言われていますが、1家に1台の家も少なくないと思います。

そんな家にとっては、セカンドカーとしての需要があるのではないでしょうか。

人口密度が低いので、マーケットとしての魅力は薄いのでしょうか。

なんとか普及してくれないかなあ…