こんにちは。ユウです。
今日(2017年1月2日)は朝からウォーキングも兼ねて周南市の遠石八幡宮に初詣に行ってきました。
山口県内では防府天満宮が有名ですが、周南ではおそらく遠石八幡宮がいちばんの人出なのではないでしょうか。
思った以上に人出が多く混雑していて、写真撮影は迷惑になりそうだったので控えました。
掲載している写真は山口県Photo素材集から借りてきたものです。
賽銭箱の前から長い行列ができていたので、お参りするまでに20分ほどは並んだでしょうか。
例年は早朝とか夕方のような人が少なそうな時間に行くのですが、今日は予定していた夕方には雨が降りそうな雰囲気だったので急遽、予定を早めて午前中の遅めの時間に行くことにしました。
すると思わぬ人出だったというわけです。
人ごみ嫌いの私にとっては相当なストレスとなりました。
やはりこのようなイベントの時には混雑する時間帯は避けるべきだと改めて思いました。
と言うか、わざわざ人がたくさん集まるところに行かなくても、他に神社はあるので人が集まらない小さな神社に行くというのも一つの方法ですね。
新年早々、反省です。
コメント