スポンサーリンク

山口県の公務員のボーナス

※本ページはプロモーションが含まれています。

kyuryou_bonus_woman

こんにちは。ユウです。

公務員のボーナスが昨日(2016年12月9日)支給されました。

私のような自営業者にとってはボーナスとは無縁ですが、他人の懐事情というのは気になるものです。

県のホームページに支給状況が書いてありましたので、見てみました。

スポンサーリンク

山口県職員の平均支給額は815,148円!

山口県職員(県庁や県の出先機関等に勤務する行政職の職員)のボーナス平均支給額は815,148円です。

なんともうらやましい数字ですね。

 

公務員のボーナスは期末手当と勤勉手当から構成されています。

山口県の今回の支給割合は期末手当が月給の1.375ヶ月分、勤勉手当が月給の0.8ヶ月分の合計2.175ヶ月分となっています。

 

期末手当は勤務期間に応じて支給されます。

年2回支給されますので「半年間お疲れさん」といった感じの手当です。

勤勉手当は勤務成績に対して支給されます。

成績が良ければ0.8ヶ月分よりも増え、悪ければ減ります。

とは言え悪い評価が付くなんてことは不祥事を起こしたりとか相当ひどいことをしない限り無いようです。

山口県知事のボーナスは3,086,325円!

一般職の職員だけでなく特別職の公務員である山口県知事にもボーナスは支給されます。

その額なんと3,086,325円

一般的な感覚からすると多いようにも思えますが、知事の仕事はおそらく激務なのでしょう。

任期4年の後は保証されているわけでもありません。

そう考えると大して高くもないのかもしれませんね。

 

他人の給料をうらやましがってばかりいても仕方がないので、自分がもっと稼げるように努力をしましょう!

コメント