こんにちは。ユウです。
このブログをライブドアブログからWordPressに移行してから、各種設定を楽しみながら行っています。
ヘッダー画像やアイキャッチ画像の設定、人気記事ランキングの設置、アクセス解析の導入、広告の設定、セキュリティを初めとする各種プラグインの導入など、することは盛りだくさんです。
これらの作業はしなくてもWordPressでのブログ運営はできますが、することでより充実したブログにすることができます。
無料テーマはSimplicityがおすすめ
WordPressの外観はテーマと呼ばれるテンプレートで設定を行います。
この手間の設定によって大まかな外観が決められます。
さらに詳細な設定をテーマで行ったり、「プラグイン」を利用して機能の充実を図ります。
テーマは標準のものではシンプルすぎて寂しいので、無料または有料で自分の好みに合ったものにするのが望ましいです。
私の場合は多くのブロガーが利用している「Simplicity」というテーマを利用しています。
利用者が多いことから頻繁にバージョンアップが行われてどんどん便利になっているようです。
利用者が多いということはそのようなメリットがある反面、似たようなブログが乱立して他との区別がしづらいというデメリットがあります。
そこは自分でカスタマイズすることもできますし、それが難しければ有料のテンプレートを導入するというのも良いでしょう。
とは言え、ブログで重要なのは外観よりも記事の内容です。
外観にこだわりすぎて記事の更新が後回しになっていては本末転倒です。
ある程度の体裁が整ったら、まずは記事を書くことを優先しましょう。
無料テーマでは他にStingerも多くの人が利用しているようです。
コメント