スポンサーリンク

Uターンしてメインバンクを見直し

atm_woman

山口県にUターンして不便を感じていることがあります。

それは銀行のATM利用時の手数料です。


関西にいた頃は三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行といった都市銀行を主に利用していました。

しかし、山口県にはそれらの銀行の支店がほとんどない…


ちなみに、県内の支店は三菱東京UFJ銀行が下関市、宇部市、周南市の3店舗、三井住友銀行は下関市の1店舗のみです。

これではさすがに不便です。


コンビニATMを利用すれば入出金はできるのですが、手数料がかかってしまいます。

この低金利の時代に入出金のために手数料を払っていては銀行に預ける意味はありませんよね(^^;)


ちなみに、以前は都市銀行もコンビニ等での利用に手数料がかからなかったのですが、最近はかかる場合が多いですね。

三菱東京UFJ銀行はセブン銀行での利用手数料がかかりませんでしたし、三井住友銀行はゆうちょ銀行での利用手数料がかかりませんでした。

だんだん世知辛くなっていっているようです…


そんなわけで、利用する銀行を見直す必要がありました。

利用する銀行口座は1つでも構わないといえば、構わないのですが、用途に応じて使い分けた方が便利な場合もあります。

私の場合は、給与所得があったり、個人事業をやっていたりという事情もあるので、使い分けが必要です。

とりあえず、プライベート用と事業用とに分ける必要があります。


給与振り込みの口座については山口銀行を指定されたので、Uターン後、即座に口座を作りました。

まあ、山口県に住むのであれば地元の地方銀行である山口銀行か西京銀行のどちらか、もしくは両方の口座を持つのは必須と言っても過言ではないでしょう。


事業用の方は取引関係から都市銀行の方が都合が良いので、とりあえずは口座を維持することとして、使い勝手の良い別の口座も用意した方が良さそうです。

そこで選んだのがネット系の銀行である住信SBIネット銀行です。


こちらの銀行は以前に取引先から求められて口座を作っていたのですが、先方との取引関係が終了した後は利用せずに放置していました。

せっかくあるのだから、とりあえず利用を再開しようということで復活させました。

取引状況に応じてATM利用や振込の手数料優遇もあるので計画的に利用すれば、それほど損をすることもないでしょう。


とりあえずは、このような形で利用する銀行口座を決めましたが、住信SBIネット銀行については、他の銀行と比較検討する余地がありそうです。

他にも山口県に住むものとして利用を検討すべきなのは、ゆうちょ銀行やセブン銀行、イオン銀行なども考えられますね。

しっかり調べて賢く利用すれば、無駄な手数料を払う必要もなくなりそうです。