スポンサーリンク

地域おこし協力隊募集中!

0001

現在、山口県内の自治体では阿武町、上関町、山口市の3市町が地域おこし協力隊の募集をおこなっています。

地域おこし協力隊とは次のような制度です。

都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊員」として委嘱。隊員は、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・
PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その
地域への定住・定着を図る取組。

地域おこし協力隊員として活動をおこないながら、その地域になじんでいき、定住を促そうという制度ですね。

地域のために活動するわけですから、当然、自治体から手当がもらえます。

1~3年の任期終了後には定住・定着のための支援を受けることができます。

平成21年度に始まった制度で、当初は89人だった隊員数が年々増加し平成26年度には1,511人にまで増えています。

地方への移住を考えている人にとってはありがたい制度と言えるでしょう。


ただし、地方自治体の仕事だからということで、「就職先が見つからないし、応募してみるか」というような気持ちで、お気楽な公務員にでもなるつもりで応募するのはやめておいた方が良いと思います。

求められているのは積極的に地域おこしに協力できる人間ですので、甘い気持ちで参加すべきものではありません。

逆に、起業家精神あふれる都会から田舎に移住したい人にとっては、願ったり叶ったりの制度ですので、どんどん応募すると良いでしょう。

山口県:地域おこし協力隊の募集情報と活動状況