こんにちは。ユウです。
私はスマートフォンはソニーのXPERIA Z3を使用しています。
このほどXPERIAシリーズの最新フラッグシップモデルXPERIA XZの発売予定が携帯電話各社から発表されました。
Xperia™ XZがauから登場。
一体感のあるループ形状のデザイン、暗いシーンでもきれいに撮れるカメラ、ハイレゾ音源を楽しめるオーディオ。
さらに美しく、使いやすく進化した、新しいXperiaです。#Xperiahttps://t.co/uJoAFcSyX2— Xperia(Japan) (@xperia_japan) 2016年10月19日
非常に魅力的ですね。
XPERIA XZの機能
XPERIA XZの機能は豊富で、主なものは次のとおりです。
- 広角24mmの高性能レンズ、約2300万画素の高感度イメージセンサー、進化を続ける画像処理エンジン。
- アーティストの息づかいやライブの空気感まで体感できるハイレゾ音源の再生に対応。
- 一度の充電で長く使えて、劣化しにくいバッテリー。
- ブラビア(R)で培われた、息をのむほどの映像美。
- あんしんの防水性能&電源ボタンで指紋認証。
どれも高性能で魅力的です。
機種変更のタイミング
現在の機種(Z3)に変更したのは2015年4月。
それから半年ほどの間にZ4、Z5と次々に新しい機種が発売されました。
買った端末がすぐに型遅れになるのは悔しいものです。
そこで機種変更のタイミングというのは非常に重要です。
「最新」という優越感に浸りたいのなら発売と同時に買うのがベストでしょう。
となると、私の場合、現在の機種の割賦払いが終了する来年の4月まで待って機種変更というのはあまり得策ではありません。
ただでさえ高い携帯電話の代金です。
2台分の端末の代金を負担したいとは思いません。
したがって、来年の今頃、次の機種が発売されるときに機種変更というのが無難かという結論にいたります。
格安スマホもあるよ
最新機種の性能は確かに魅力的なのですが、それだけの高機能を十分使いこなすことができるかというと、かなり疑問です。
となると、高い代金を支払って大手キャリアの携帯を使うよりも、格安スマホを利用するという方法も考えられます。
月1万円程度支払っている携帯電話の料金が2,000円程度になるというのは節約効果はかなり大きいです。
年間で10万円程度の差になりますからね。
ANAマイルもXPERIAで
ANAのマイルが大量に獲得できるスマホも登場します。
しかも機種はXPERIA XZ!
MVNOは格安スマホだけじゃないんですね。機種は最新の「Xperia XZ」。
ANAブランドのスマホが誕生、2年間最大で3万4400マイル加算、ソフトバンクグループと協業で(トラベルボイス) – Yahoo!ニュース https://t.co/m0LSS0DcZ9— ユウ@山口県にUターンしたよ (@u_yamaguchi1) 2016年10月13日
時間はあるのでじっくり検討します。
(続報)
キャリアによって価格差があるようですね。
最も安い「Xperia XZ」はどれ?――3キャリアの価格を比較する(ITmedia Mobile) https://t.co/rR6AlHnhe6
— ユウ@山口県にUターンしたよ (@u_yamaguchi1) 2016年11月20日