こんにちは。ユウです。
今週は月曜(2016年9月19日)が敬老の日、木曜(2016年9月22日)が秋分の日と祝日が2日あります。
火、水と2日出勤すれば祝日で、さらに1日出勤すれば週末で休みという人も多いことでしょう。
私はこのような飛び石連休が好きです。
1週間まるまる休みというような大型連休が好きな人も多いと思いますが。
休みの過ごし方が下手なのか
私の学生時代は休みというものがあまりありませんでした。
もちろん学校の授業は休みがありますが、部活はほとんど休みなし。
大晦日まで練習で年明けは3日から練習なんてこともありました。
そのせいか、休みの過ごし方が下手なようです。
もっと有効な使い方はあると思うのですが、ついダラダラと過ごしてしまうことが多いです。
大型連休が苦手な理由の一つはそんな事情です。
集中力がないのか
もう一つ大型連休が苦手な理由は集中力がないということもあると思います。
同じことを続けていると飽きてしまいます。
仕事が続くと飽きるし、休みが続いても飽きます。
もちろん集中すべき時は集中しますが、それを苦痛に感じることはよくあります。
3連休よりも週の真ん中に
そんなわけで3連休よりも週の真ん中あたりに休みがある方が嬉しいのです。
最近はハッピーマンデーとかで祝日を月曜日にして3連休が増えています。
個人的にはありがたくないですね。
もっとも、今は個人事業主という状況で休日と言っても何らかの仕事はしていたりしますのであまり関係ありませんが…
プレミアムフライデー
さらにプレミアムフライデーとかで、金曜日は15時で仕事を終えて早く帰ろうという制度にしようという話も出ているようです。
まあ、そんな制度は役所か一部の大企業くらいしか現実的には実施できないと思いますが。
特に私のような個人事業主には無縁の話ですね。