スポンサーリンク

iPhoneSE(第2世代)が一括1円で買えました

aeda9717-5dab-438b-8aef-b5b391c7a170

こんにちは。ユウです。

先週末(2021年9月12日)に大手家電量販店をのぞいてみると、「iPhoneSE 一括1円」の張り紙がありました。

後からネットで調べてみると、8月あたりからこの話題で賑わっていたようですね。

スポンサーリンク

本当に1円!?

「本当に1円で買えるの!?」と思いながら張り紙の詳細を読んでいたら、店員さんが「何かお探しですか」と話しかけてきました。

尋ねてみると、MNPのりかえの場合は誰でも、新規の場合は22歳以下の人限定で1円になるとのこと。

ちょうどhome5G導入に伴って、これまで使っていた5Gギガホプレミアの回線がいらなくなって、どうしようかと思っていたところでした。

ドコモのhome5Gとahamoでネット環境をさらに強化
こんにちは。ユウです。ドコモの据え置き型Wi-Fiルーター home5G HR01が発売となりました。私は事前予約開始日に予約をして、発売当日(2021年8月27日)にドコモオンラインショップで申し込みをしました。しかし、到着は明日(202...

そのまま解約しても良かったのですが、こんな形で役に立てるならということでiPhoneSEを手に入れておくことにしました。

アップルは嫌いなんですけどね

実は私、アップル社は嫌いなのでこれまでiPhoneは持ったことがありません。

スマホはずっとAndroidで、2台目以降はすべてsonyのXperia。

しかし、Androidのタブレットに魅力的なものがない上、どうしても使いたいアプリがiOS版しかないことから、仕方なくiPadだけは使っていました。

あ、アップルが嫌いになる前、iPodを使っていたこともありました。

そのiPadとの連携を考えるとiPhoneがあった方が便利だということもあり、今回の購入に至りました。

1円じゃなかったら買っていないと思いますが。

料金プランはミニフィットプラン+に

ネット上の情報では料金プランはメリハリ無制限(割引なしで月額7,238円(税込))の契約が必須というところもあるようですが、私が契約したお店では特にそういう縛りはなかったようです。

あくまでもサブ回線としての契約なので料金は安い方がありがたい。

というわけで、ミニフィットプラン+(割引なしで最低金額3,278円(税込))にしました。

LINEMOミニプラン

店頭での契約でいちばん安いのはミニフィットプラン+ですが、オンライン専用プランであればLINEMO(ラインモ)ミニプラン(月額990円(税込))があります。

こちらに契約変更して維持費をさらに抑えたいところですが、ちょっと引っかかる点が。

おトクなキャンペーンを利用した場合は、その恩恵を受けているので、すぐに解約などをするとペナルティで今後の契約において不利になる。

というような情報がネット上にはあります。

携帯会社のブラックリストに載ってしまうかもしれないということです。

できればそれは避けたいところ。

情報が錯綜

ネット上のことなのでやはりいろんな情報が錯綜しています。

ドコモ→ahamoやau→povoはプラン変更になるから問題ないけど、ソフトバンク→LINEMOはMNPなので解約になるとか、逆にソフトバンク→LINEMOもプラン変更と同じとか。

いい加減なことを言っている人も多いので、何が正しいのか分かりません。

もう少しきちんと調べて、問題がないことが確認できればLINEMOに乗り換えようと思います。

問題があるようであれば時期を見て。

povo2.0が登場

もともとの契約がドコモだったので、乗り換えるとすればauかソフトバンクになるわけですが、LINEMOミニプランへの乗り換えまで考えてのソフトバンクの選択でした。

契約した9月12日の時点でのオンライン専用プランは、ソフトバンクがLINEMOのミニプラン990円(税込)またはスマホプラン2,728円(税込)、auはpovo2,728円のみでしたから。

ところが、翌日の2021年9月13日、auがpovo2.0を発表。

なんと基本料は0円です!

もう少し早く発表してくれていれば、auにしていたのに…

コメント