スポンサーリンク

幾度も8月31日を乗り切って強くなった

am100_pl001

こんにちは。ユウです。

今日は2016年8月31日。

8月31日と言えば、夏休みの最終日です。(最近は地域によってはもっと早く終わるところもあるようですが)


スポンサーリンク

宿題に追われた少年時代の8月31日

子どもの頃の私はどうしようもない劣等生でした。

夏休みも終わりが近づいて慌てて宿題を片付けようとするのが毎年の恒例行事でした。

人気アニメの『ドラえもん』や『サザエさん』、『ちびまる子ちゃん』でも恒例のネタですよね。

計画的に宿題を進めて余裕で終わらせている優等生もいるのに、どうしてそんな簡単なことができないのでしょうか。

それはもう個人の性格としか言いようがありません。


追い込まれると力を発揮する

そのような追い込まれた状況になると、頑張って宿題をおおむね仕上げることはできていました。

多くの場合は、なにか忘れているものがあって先生にしかられていましたが…

追い込まれると力を発揮することができるのであれば、初めから発揮していれば苦労せずに済むのですが。


短所は長所

まあ、普通に考えると短所と思えるそんな性格ですが、後に長所と言えるようになったようにも思えます。

そんな切羽詰まった状況でなんとかするという経験を積んでいるからか、ピンチに陥ったときに乗り切る力が身についたようです。


スポーツをしていた学生時代、就職してからの仕事においても幾度か追い込まれた場面を克服することができました。

そういった場面のプレッシャーを楽しむことができるようにもなっていましたし。

自分では、どちらかと言えば、本番に強いタイプだと思っているのですがそういった経験が役に立っているのかもしれません。

短所と長所は表裏一体と言いますしね。


幾度も8月31日を乗り切って強くなったと言えるかもしれません。