こんにちは。ユウです。
毎月のスマホの通信料はいわゆる固定費なので安いに越したことはありません。
そのため、私はことあるごとに見直しをしています。
今回は2019年4月上旬、2年契約(いわゆる2年縛り)の途中だったのですが、思い切って契約解除料(10,260円(税込))を払って大手キャリアのauから格安SIMのビッグローブにMNPで転出しました。
Android™ MNPau購入サポートの解除料
今回、契約変更に踏み切ったのはAndroid™ MNPau購入サポートの解除料支払いが不要になったからです。
auではAndroid™ MNPau購入サポート、au購入サポートという端末を安く購入することができるありがたい割引制度があります。
しかし、この制度を利用して端末を購入すると、12ヶ月目までに解約等をすると機種や契約期間に応じた解除料を支払う必要があるのです。
私の場合は12ヶ月目に解約すると、24,320円を支払う必要がありました。
それが13ヶ月目以降であれば0円になるので、解約に踏み切ったのです。
解除料を払ってでも格安SIMに変更した方がおトク
Android™ MNPau購入サポートの解除料は不要になっても、2年縛りの方の契約解除料はかかるのでもったいないのではないかとも思いました。
しかし計算してみると、契約解除料10,260円とMNP転出手数料3,240円を払ってでも格安SIMに変更した方が最初の1年間だけで1万円以上も安くなることがわかりました。
2年目以降ではさらに1年当たりの差額はさらに大きくなります。
端末にはお金をかけてもいいけど、通信料にはお金をかけたくない
私の考え方は「端末にはお金をかけてもいいけど、通信料にはお金をかけたくない」なので、格安SIMを選びました。
そもそもauの契約をしたのはAndroid™ MNPau購入サポートで当時最新の機種だったXperia XZ1がお得な価格で購入できたからです。
以前からソニーのXperiaを愛用しており、できれば引き続きXperiaを使い続けたいと思っています。
Xperiaの端末は今のところ大手キャリア以外の取扱いはほとんどないので、正規に新品を購入するには大手キャリアと契約するのが一般的です。
海外ではSIMフリー版が普通に販売されているようですが、国内でもそうなってくれるとありがたいのですが。
引き留め工作はありました
auからMNPで転出するには電話で申し込みをする必要があります。
噂には聞いていたのですが、電話してMNPで転出したい旨を申し出ると、引き留め工作がありました。
「Xperia XZ2 Premiumを32,400円割引で提供するので契約を継続して欲しい」とのこと。
悪くはないとも思いましたが、すでにXperia XZ3も発売されており、次のフラッグシップ機種であるXperia 1も発表されている段階で今さらという印象の方が強かったです。
しかも現在利用中のXperia XZ1もバリバリで使えています。
申し訳ないけどお断りしてMNP転出の手続きを終えました。
大手キャリアの動向次第で再び変更はあり得る
その後、2019年4月15日にドコモの新料金プランの発表が行われました。
携帯料金は4割下げる余地があると言われていて、以前からドコモが引き下げを行うと行っておいての内容がこれだったので、正直言ってがっかりでした。
これで端末料金の割引も行われないのであれば、今後、大手キャリアを利用することはないと思います。
しかし、必ずしもそうではないようです。
ドコモの社長は記者会見で何らかの端末料金割引プランを検討するというようなことを発言しているようです。
auに関してはAndroid™ MNPau購入サポート、au購入サポートは引き続き継続しているようです。
家電量販店やキャリア系のショップでも相変わらず値引き販売は行われています。
個人的には今の機種を買い換える必要が生じたときにお得な価格でXperiaの最新モデルが購入できるようであれば、大手キャリアに乗り換える可能性はありそうです。