こんにちは。ユウです。
年齢とともに頭の働きや体力は衰えていくと言われます。
周囲の人たちを見ていると、早い人は20代後半で「体力が落ちた」、「記憶力が落ちた」と言っています。
使わなければ衰える
個人的にはもはやアラフォーと言われる年齢ですが、体力の低下、記憶力の低下は特に感じていません。
体力の中でも回復力は落ちている気はしますが。
思うに、体力の低下、記憶力の低下は身体や頭を使わなくなっているから起こるのではないでしょうか。
学生時代であれば、勉強はするし、部活動や体育の授業などでも身体を使います。
また、通常、移動手段と言えば徒歩か自転車です。
それが、大人になると勉強はしなくなるし、運動する機会は減りますし、移動も車が中心となり、アルク機会すら減ってしまいます。
それでは、衰えるのは無理もありません。
私の場合は継続的に運動はしてきましたし、就職してからも資格取得のために勉強をしたりしてきたので、他の人よりも衰えるのが遅いのかもしれません。
それなりにしんどい思いをしてきたので、得ることができた恩恵かもしれません。
頭も身体も元気に動くに越したことはありませんからね。
衰えを感じているという人は、今からでも遅くないので鍛え直した方が良いと思いますよ。