スポンサーリンク

NHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」も始めました

2018-04-08 12.41.59

こんにちは。ユウです。

4月から新講座がスタートしたNHKのラジオ講座ですが、今年度は「遠山顕の英会話楽習」を始めました。

でも、週3日の放送だけではちょっと物足りなかったので、「実践ビジネス英語」も追加で聴くことにしました。

幸いネットラジオレコーダー7で録音だけはしていたので初回の放送から聴くことができます。

NHKラジオの英語講座をパソコンで便利に録音できるソフトウェア「ネットラジオレコーダー7」
こんにちは。ユウです。新年度がスタート、いよいよNHKの英語講座も明日(平成30年4月2日(月))から新番組がスタート。この機会に新たに英語学習を始めようという人も多いことと思います。NHKラジオの英語講座は録音して利用という人もたくさんい...
スポンサーリンク

難易度は最高レベル

level

NHK出版のサイトより引用

 

実践ビジネス英語は上の表のとおり、NHKのラジオ講座の中では最高レベルの難易度です。

私の英語力測定テスト2018の結果はB2レベルだったので実践ビジネス英語のレベルC1には到達していません。

そのため、やはりちょっと難しく感じます。

とは言え、難しい方がやり応えもあるので、頑張って続けていきたいと思っています。

NHK英語講座の「英語力測定テスト2018」を受けてみた
こんにちは。ユウです。NHKのサイトで「英語力測定テスト2018」が受けられるようになっています。受験者の英語力を測定してその人に合ったレベルの講座をおすすめするテストです。というわけで、さっそく受けてみました。こちらをクリックすると「英語...

週3回のレッスン

「実践ビジネス英語」は「遠山顕の英会話楽習」と同じく週3回のレッスンです。

放送は水・木・金曜日の午前9:15~9:30、再放送が同日の午後0:40~0:55と午後11:20~11:35の2回。

さらに土曜日の午前11:00~11:45に3回分をまとめて放送しています。

ボリュームたっぷり

2018-04-15 13.24.13

上位の講座だけあって、1話あたりのダイアログのボリュームもたっぷりです。

上の写真の左側が「実践ビジネス英語」、右側が「遠山顕の英会話楽習」のテキストですが、文章の量に大きな違いがあることがわかります。

当然、知らない単語もたくさん出てきますので、覚えるのも大変です。

 

頑張ればそれだけ力はつくことでしょう。