スポンサーリンク

NHKラジオの英語講座をパソコンで便利に録音できるソフトウェア「ネットラジオレコーダー7」

am100_pe001

こんにちは。ユウです。

新年度がスタート、いよいよNHKの英語講座も明日(平成30年4月2日(月))から新番組がスタート。

この機会に新たに英語学習を始めようという人も多いことと思います。

NHKラジオの英語講座は録音して利用という人もたくさんいることでしょう。

そんな人のために私が利用しているPC用のラジオ録音ソフトウェアをご紹介します。

スポンサーリンク

ネットラジオレコーダー7

2018-04-01

そのソフトウェアとは「ネットラジオレコーダー7」です。

このネットラジオレコーダー7は有償のソフトウェアですが安定感もあり、高機能で便利です。

スマホでの録音は無料の「録音ラジオサーバー」を利用していますが、残念ながらスマホだと移動中の不安定さは避けることができません。

NHKラジオの英会話番組をスマホで録音できるアプリ「録音ラジオサーバー」
こんにちは。ユウです。2017年4月から始めた(再開した)NHKの「ラジオ英会話」ですが、なんとか9ヶ月継続しています。正確には4月から9月は「ラジオ英会話」を受講して、10月からは「入門ビジネス英語」と「実践ビジネス英語」を受講しています...

そこで役立つのがパソコン用ソフトウェアの「ネットラジオレコーダー7」です。

予約録音も可能

2018-04-01 (1)

もちろん録音時間を指定しての予約録音も可能です。

曜日を指定して繰り返し録音することもできますので、一度設定すれば後は勝手に録音してくれます。

当然ですが、予約録音をするにはパソコンを立ち上げておく必要があります。

録音完了後は自動的にPCをシャットダウンする機能もありますので安心です。

OneDriveに保存することも可能

録音した音声データはPCの内部だけでなく、マイクロソフトのオンラインストレージサービスOneDriveに直接保存することも可能です。

これは便利ですね。

スマホアプリでも再生可能

2018-04-01 22.23.31

ネットラジオレコーダーにはスマホ版のアプリもありますので、さらに便利です。

再生機能だけなら無料で利用できます。

OneDriveに保存したデータをいつでもどこでも再生できるので、好きなときに英語学習をすることができます。

ネットラジオレコーダー for Androidのダウンロードはこちらから

ネットラジオレコーダー iPhone版のダウンロードはこちらから

 

ネットラジオレコーダー7を利用すれば、ますます英語学習が便利になりますね!

ダウンロード版とパッケージ版があります。