こんにちは。ユウです。
3月から始めたこのブログですが、Livedoorブログのサービスを利用しています。
数多くのブログサービスやWordpressといった選択肢がある中、Livedoorブログを選んだ理由は次の3つです。
無料である
Livedoorブログは無料で利用できます。
従来は無料ではさまざまな制限があって使いづらく、有料プランにした方が良かったようです。
しかし、2015年5月1日から有料プランは撤廃され、従来の最上級プランであるPREMIUMプラン相当の機能が無料で利用できるようになりました。
主な機能としては次のようなものがあります。
- PC版記事下広告の非表示
- ブログデータ容量無制限
- アフィリエイトの利用
- 有料プラン用デザインテンプレート
- 有料プラン用ブログパーツ
- 記事のエクスポート
- EPUB書き出し(電子書籍作成)
無料でこれだけの機能が利用できるのはありがたいですね。
しかし、残念ながらスマホ版の広告は非表示にはできません。
また、スマホ版はテンプレートのカスタマイズも制限されています。
スマホからのアクセスが多くを占めている現状では大きなデメリットと言えるかもしれません。
ちなみに当ブログではアクセスの約3分の2がスマホからです。
長年の実績がある
Livedoorブログと言えば、ブログが一般に普及し始めた頃からサービスを提供しています。
ホリエモンこと堀江貴文氏が社長をしていた頃ですね。
現在はLINE株式会社が運営しています。
そのような昔から現在までサービスを提供し続けているのはやはり、それなりの支持を得ているからだと思います。
ブログサービスの提供を終了した会社はたくさんありますので。
それだけ長く運営しているので、利用者も多いようです。
独自ドメインが利用できる
Livedoorブログでブログを作成すると通常は「http://blog.livedoor.jp/(あなたのlivedoor ID)」という形式のURLになります。
これでは万一、Livedoorブログのサービスが終了したときに困ったことになりかねません。
そのURLが使えなくなってしまう可能性があるからです。
そこで独自ドメインの利用を考えました。
独自ドメインを利用しておけば、他のブログサービスやWordpressに引っ越しをしても同じURLでブログを継続することができます。
Livedoorブログのユーザーではありませんが、最近、有名なブロガーさんのブログがはてなブログから削除されるという事件がありました。
その人は独自ドメインで運用していたので、Wordpressに移行してブログがなくならずに済んだようです。
私も約5ヶ月の間、毎日休まず更新しているこのブログに愛着がわいてきています。
なくなってしまうのは惜しいですから、このようなリスクヘッジは大切です。