スポンサーリンク

迷惑メールの送信者にされてしまいました

spam_mail

こんにちは。ユウです。

スパムメールは本当に迷惑ですね。


スポンサーリンク

毎日100通以上もの迷惑メールが

先日から英語で書かれたメールが1日100通以上も届いていました。

タイトル(Returned mail: see transcript for details)を見ると広告のメールではなく、メール送信エラーを伝える内容のようでした。


当然そんなに大量のメールを送信するはずもないので、おかしいとは思っていました。

あまりにもうっとうしいので、とりあえずプロバイダにログインして当該アドレスの受信拒否設定をしておきました。


迷惑メールの送信者として送受信の制限されました

受信拒否設定をしたおかげで数日間は迷惑メールも減って平和に過ごしていました。

すると昨日(2016年7月17日)プロバイダから次のようなメールが届いていました。

平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、誠にありがとうござ
います。
このたび、お客様にご契約いただいております@niftyIDより、大量のメール
が送信されており、当該メール送信が弊社設備に重大な支障をきたす恐れがあ
る事を確認いたしました。
弊社ではお客様の責任の下、できるだけ自由にサービスをご利用いただいてお
りますが、「@niftyの設備の利用もしくは運営に支障を与える行為(与える
おそれのある行為を含みます)」は @nifty会員規約第18条(14)により、
ご遠慮いただいております。
(文末の@nifty会員規約の抜粋をご参照ください。)
このままの状態が継続した場合、弊社サービスの提供においても重大な支障が
発生する恐れがある事から緊急性が高いと判断し、やむをえず@nifty会員規
約第29条に基づき、メール送信数の制限(Webメール、SMTP認証によるメール
送信数制限)を行っております。
本件についてお心当たりのない場合は、お客様ご利用のパソコン端末などのウ
イルス感染や第三者の不正利用なども考えられます。
メールサービスの制限解除をご希望の場合は、下記に記載いたしました手順に
沿ってご対応後、弊社カスタマーサービスデスクまでご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

自分が迷惑メールを送信していることになっているの!?

もちろん私はそんな迷惑な行為は決して行いません。


なるほど、私のメールIDやパスワードを何者かが不正利用して迷惑メールを大量に送信していたというこのなのでしょう。

それで送信エラーとなったものの通知が私のアドレス宛に届いていたということが理解できます。


まったく迷惑な話です。

おかげでメールの送信ができなくなってしまいました。

Gmailのアカウントなどもあるので、それほど困ることはありませんが。


パスワードを変更しました

対応手順としてウイルスチェックとパスワードの変更が書かれていましたので、とりあえずそれらを行っておきました。

あとはプロバイダに連絡して制限の解除をしてもらえば対応は完了です。


メールアドレスの変更も検討します

今回の被害に遭ったメールアドレスはインターネットを使い始めた頃から長期間利用しているアドレスです。

そのため、今回の迷惑メール以外にも多くのスパムメールが届いています。

さすがにそろそろメールアドレスの変更をした方が良いかもしれません。

いろいろなところのアカウント登録の際に連絡先のメールアドレスとして登録しているので、変更をためらっていたのですが、いい機会かもしれません。


しかし、このような迷惑行為をする輩は許せません!

本当に腹立たしいです。