こんにちは。ユウです。
2017年4月から始めた(再開した)NHKの「ラジオ英会話」ですが、なんとか9ヶ月継続しています。
正確には4月から9月は「ラジオ英会話」を受講して、10月からは「入門ビジネス英語」と「実践ビジネス英語」を受講しています。
きちんと録音できれば続けられる
これまで何度も挫折してきた英語学習ですが、今回はなんとか継続できている理由の一つに「録音に失敗することが少ない」というものがあります。
カセットテープやMDに録音していた頃はよく録音に失敗して、そのままやる気をなくしてしまうということがありました。
それらのメディアだと録音できる時間数が限られていたので、ちょっと貯めてしまうといっぱいになって録音できなくなります。
最近ではスマホやPCで録音することができるようになりました。
それならハードディスクや内蔵メモリ等に保存できるので、ほとんど容量を気にすることなく録音できます。
「録音ラジオサーバー」で便利に録音
私がスマホでラジオ英会話を録音するのに利用しているのは「録音ラジオサーバー」というアプリです。
無料で手に入るアプリですが、タイマー予約で録音することもできるので非常に便利です。
スマホだと電波状態が悪くて録音に失敗することもあり得るので、再放送も録音するようにしています。
残念ながらAndroid専用で、iPhoneでは利用できないようです。
PCでの録音はこちらの「ネットラジオレコーダー7」が便利です。

NHKラジオの英語講座をパソコンで便利に録音できるソフトウェア「ネットラジオレコーダー7」
こんにちは。ユウです。 新年度がスタート、いよいよNHKの英語講座も明日(平成30年4月2日(月))から新番組がスタート。 この機会に新たに英語学習を始めようという人も多いことと思います。 NHKラジオの英語講座は録音して利用という人もた...