スポンサーリンク

Xperia XZ1が欲しくなったのでドコモ、au、ソフトバンクの価格を比較してみた

SO 01K

こんにちは。ユウです。

現在利用しているスマホはソニーのXperia Z3で、使い始めてから約2年半になります。

機能的に支障があるかと言えば、そんなことはぜんぜんありません。

しかし、新製品が出ればやっぱり欲しくなってしまうのが人間の性。

そこで発売されたばかりの最新機種Xperia XZ1を購入するとすればいくらになるのか、ドコモ、au、ソフトバンクの3社について価格を比較してみました。

下記の価格は、2017年11月12日現在における私の利用状況で比較した価格です。

各自の利用状況により価格は異なりますのでご注意ください。

スポンサーリンク

2年間の実質支払総額はソフトバンクが最安

au

各社の価格を比較した結果は次のとおりです。

  ドコモ au ソフトバンク
月額基本料 5,500 3,480 4,900
割引 0 -1,000 0
  0 -500 0
月額基本料(税込) 5,940 2,138 5,292
機種代 3,591 3,780 3,880
割引 -2,484 0 -3,200
月額合計(1年目) 7,047 5,918 5,972
月額合計(2年目) 7,047 6,998 5,972
2年間合計 169,128 155,002 143,328
下取り -12,000 -21,600 -16,320
キャッシュバック 0 -10,000 0
2年間実質支払総額 157,128 123,402
145,002
127,008

2年間の実質支払総額はau123,402円と最安になりました。

2年間の実質支払総額はソフトバンク127,008円と最安になりました。

私は現在、mineoを利用していますので、いずれもMNPでの価格となります。

auは基本料金を安めに設定して端末の割引はなし、ドコモとソフトバンクは基本料金が高めで端末代を割り引くという形のようですね。

各社の価格の詳細は次のとおりです。

※2018年1月12日からAndroid™ MNPau購入サポートの適用対象機種となりましたので、auの価格は大きく安くなっています。

Xperia XZ1がAndroid™ MNPau購入サポート対象機種に追加されたので再度ドコモ、ソフトバンクと比較してみた
こんにちは。ユウです。 スマートフォンの買い換えに向けていろいろと調査をしているとお得な情報を見つけました。 その情報とは… Android™ MNPau購入サポートにXperia XZ1が追加 auのAndroid&#x2...

ドコモはカケホーダイライトプラン、データSパック(2GB)

ドコモの場合は、カケホーダイライトプラン(1,700円)、データSパック(2GB)(3,500円)での価格です。

これにインターネット接続サービス「spモード」の使用料(300円)が加わるので、月額基本料金が5,500円(税抜)となります。

これに機種代1,107円が加わり、月額7,047円(税込)です。

現在使用中の端末が12,000円で下取りしてもらえるようなので、2年間の実質支払総額は157,128円、月額で6,547円の負担となります。

auはピタットプラン(スーパーカケホ)

auはピタットプラン(スーパーカケホ)の2年契約(1GBまで)(3,480円)での価格です。

最初の1年間はビッグニュースキャンペーンで毎月1,000円の割引があります。

また、私の場合はWiMAX2+の契約があるので、スマートバリューmineの適用により毎月500円(永年)の割引が受けられます。

これに機種代3,780円が加わって、1年目が月額5,918円(税込)、2年目が月額6,998円(税込)となります。

2年間の合計は155,002円となりますが、旧端末の下取りで21,600円、さらにauデビュープログラムで1万円分のキャッシュバックがau WALLETにチャージされるので、実質支払総額は123,402円となります。

月額平均で5,142円です。

 

と思っていたのですが、重大な事項の見落としに気づきました。

MNPで転入する場合、下取りしてもらえるのはドコモまたはソフトバンクの機種のみのようです。

したがってauのXperia Z3を使っている私は下取りをしてもらうことができません…

というわけで実質支払総額は145,002円となり、月額平均で6,041円ということになります。

ソフトバンクはスマ放題ライト、データ定額ミニ

ソフトバンクはスマ放題ライト(1,700円)、データ定額ミニ(1GB)(2,900円)での価格です。

これにWEB使用料300円が加わって4,900円となります。

機種代が実質640円で月額料金は5,972円(税込)です。

2年間の実質支払総額は下取り分(16,320円)を差し引いて127,008円となります。

月額平均で5,292円です。

 

最安のソフトバンクを選んで、最新端末の故障は怖いのでオプションで端末保証料を支払っても5,700円程度。

以前auを利用していたときは毎月約9,000円を支払っていたので、ずいぶん安くなりましたね。

しかし、現在利用中のmineoに支払っている金額は月額1,600円ほど(端末価格の支払いはありませんが)。

それと比較するとやはり高いと感じます。

そのうち買い換えないといけないとは言え、端末代約10万円はやっぱり高いですよね。

もう少し検討してみようと思います。