こんにちは。ユウです。
現在、歯医者に通っています。
かぶせものが取れたので久しぶりに歯医者に行きました。
すると、悪いところがたくさん見つかりました。
身体は頑丈なので、大人になってからは医者にかかったことがないのですが、歯だけはどうしようもありません。
神経は温存した方が良い
見つかった虫歯のうち、もう少しで神経に届きそうなほど進行しているものがあったようです。
従来の治療法では、神経を取る必要があるとのことでした。
しかし、神経を取った歯は将来的に抜かざるを得なくなる可能性が高くなるとの説明がありました。
したがって、できれば神経は温存した方が良いとのことです。
ドックスベストセメントとは
しかしながら当然、そんな方法があるのかという疑問がわいてきます。
そこで、「ドックスベストセメント」という方法があるという説明がありました。
簡単に言うと、できるだけ削らないようにして虫歯になった歯を殺菌してその上にかぶせものをするという方法のようです。
これなら神経を温存することができるので、歯の寿命を縮めずに済むそうです。
このあたりの説明はプロに任せた方が良いと思うので、こちらでご確認ください。
選ばない理由がないでしょう?
そんな明らかに優れていると思える方法があるのなら、すべての治療をそっちにすれば良いのではないかと思うのですが…
選ばない理由がないでしょう?
いや、しかし、そう簡単にはいかない理由があるのです。
このドックスベストセメントは、保険が適用されない治療なのだそうです。
そこで、従来の治療かドックスベストセメントかの二者択一を迫られることになります。
気になるお値段は
保険がきかない治療って一体いくらかかるのよ?
目ん玉が飛び出るような値段が出てくるのかと思いきや、それほどでもありませんでした。
ドックスベストセメントの治療自体は5,000円(税別)とのこと。
それに加えて従来の治療でも必要となる銀歯などの詰め物代が必要になります。
やっかいなのがこいつで、従来の保険治療であれば保険が適用され3割負担となる銀歯も、保険適用外の治療の場合は全額自己負担となるのです。
一番安い銀歯にしても1万円(税別)。
合わせて15,000円(税別)ほどの治療費になるとのことです。
と、これだけ聞いても高いのか安いのか、正直言って、よくわかりません。
まあ、歯の寿命が引き延ばせるならそれくらい出してもいいかなと思える値段でしたが。
念のため、従来の保険治療だといくらになるのかを聞いてみました。
それについては、3~4回の治療が必要になり、治療費は7,000~9,000円程度になるとの説明でした。
ちなみにドックスベストセメントなら2回の治療で終わるそうです。
予防すればコストが削減できる
取ってしまった神経は二度と元には戻らないので、温存する方向でドックスベストセメントを選びました。
治療費が何万円も差が出るのであれば考えますが、この程度の差であれば温存する方が賢明でしょう。
治療回数も少なくなり、時間というコストは節約できますし。
ただし、ドックスベストセメントの治療を行った結果、痛みが出るような状況になった場合には、神経を取る治療に切り替えざるを得ないようです。
虫歯は早めに見つけて軽いうちに治療できるように、定期的に検診に行くべきですね。
その方が結局、お金や時間の節約にもなりそうです。