こんにちは。ユウです。
初めて会ったときに持たれる第一印象。
一般的には第一印象は大切で、良い印象を持ってもらえる方がいいと考えられていると思います。
誰でも悪く思われるよりは、良く思われたいでしょうからね。
しかし、必ずしもそうとは言えないのかもしれません。
ヤ○ザ風の怖そうなおっちゃん
その昔、飲食店でアルバイトをしていたときの話です。
電話で注文が入ると出前をしていました。
宅配ピザのような三輪の原付バイクで。
雪が積もっている寒い日、出前の品を抱えて店を出ようとすると、店内にいたヤ○ザ風の怖そうなおっちゃんに声をかけられました。
心の中で「うわ~、怖いなあ、かかわりたくないなあ」と思いながら声に耳を傾けます。
おっちゃん「おう、兄ちゃん、今から配達にでるんか!?」
私「はい(^^;)」
おっちゃん「滑ると危ないから気をつけて行けよ!!」
私「ありがとうございます!」
このとき私の心の中では、そのおっちゃんに対する印象は「おお~っ!めっちゃええ人やん」に変わっていました。
誰が言うかで言葉の印象は大きく異なる
説明するまでもなく、私のこのおっちゃんに対する第一印象は悪かったです。
「怖い(=悪人?)、できれば関わりたくない」ですからね。
しかし、そんなマイナスの状態から突然、優しい言葉をかけられたわけです。
そのギャップの大きさから、ちょっとした優しい言葉もこれ以上ないほどに優しい言葉に思えました。
それに合わせて、そのおっちゃんに対する評価も「怖い人」から「めっちゃええ人」に急上昇しました。
同じ言葉を見た目が優しそうな人とか普通の人から言われたとしたら、ありがたいとは思いますが、それほど印象にも残らなかったことでしょう。
第一印象は悪い方がおトク!?
これなら、第一印象は悪い方がおトクなのかもしれませんね。
良いように思われていたら、少々いいことをしても当たり前だと思われる。
一方、悪いように思われていたら、ちょっといいことをしただけで、大きく評価を上げることができる。
と、世の中そう簡単にはいきません。
そもそもどのような評価を受けるかは相手次第です。
同じことをしていても良く思う人がいれば、それほど良く思わない人もいるでしょう。
また、そう単純な人ばかりではないので、いったん悪く思われてしまうと、その評価を覆すのは至難の業かもしれません。
場合によっては取り返しがつかないかも…
やはり第一印象はできるだけよくしておくに越したことはないでしょう。