こんばんは。ユウです。
サラリーマンという生き方
多くの人が学校を卒業すると会社員になります。
その会社で仕事をしていくことに納得してそのまま定年退職するまで勤め上げることができれば、それほど幸せなことはありません。
しかし、本当に充実感を得ながら勤め上げることができる人なんて、ほんのわずかなのではないでしょうか?
辞めるという選択
ある人は不満を感じながらも仕方なく会社に勤め続け、またある人はきっぱりと辞めて別の道を選んだり。
会社を辞められない理由の一つとして時々聞くのが、「会社や会社の人に対して申し訳ない」というもの。
このようなことを考える人はきっとまじめな人なんだと思います。
私も勤め人を辞めるまでにはそのようなことを考えたこともありました。
でも、そんなことを考え始めたらきりが無いと思います。
そこはきっぱりと自分の意志を貫くべきでしょう。
もちろん、やるべき仕事をやらずに会社に迷惑をかけるような形で辞めてしまうようなことはすべきではありません。
自分がすべき仕事をこなして、きちんとした手続きを経て辞めるのであれば何の問題もありません。
自分の人生を歩むことができるのは自分だけ
会社にとって一人の社員の代わりになるひとはいくらでもいます。
そんなことのために一人の人間が人生を棒に振ってまで犠牲になる必要はありません。
一方、自分の人生を歩むことができるのは自分だけです。
そう考えると、会社を辞めるかどうか、どちらを選ぶかは自ずと決まると思います。
会社や会社の人々への遠慮から会社を辞めることができずにいるのなら、そんな遠慮はいりませんので、きっぱりと辞めるべきです。