こんにちは。ユウです。
現在、私のネット環境はWiMAX2+のみです。
モバイルでの利用ではなく、固定回線の代わりにWiMAX2+を使っています。
それで特に問題なく使えていますので、引き続き利用しようと思っています。
ちょうど2年契約の更新時期が近づいているので、契約先から更新の案内が来ました。
さまざまなキャンペーンがあります
WiMAX2+の提供会社はたくさんあり、プロバイダー各社が顧客獲得のため、キャッシュバックや割引などいろいろなキャンペーンを用意しています。
できることならいちばんお得なプロバイダーを選びたいものです。
そこで、プロバイダー各社のサービス内容を本気で比較検討してみたいと思います。
WiMAX2+の契約を考えている人の参考になれば幸いです。
WiMAX2+の基本的な料金プラン
WiMAX2+の基本的な料金プランは次のとおりです。
価格はすべて税抜きです。
実際の支払額は消費税8%分を上乗せした額となります。
料金を抑えて7GBの容量制限ありか、容量無制限で料金が高めかの2つです。
容量制限ありで利用したいという人は少ないでしょうから、容量無制限を前提に話を進めていきたいと思います。
また、WiMAX2+を利用するには当然、通信端末が必要になります。
ここでは2016年10月12日現在の1番人気機種である「Speed Wi-Fi NEXT W03」を選択するということにします。
※端末価格は機種や提供会社により異なります。
YAMADA Air Mobile WiMAX
現在、私が契約しているのはヤマダ電機のYAMADA Air Mobile WiMAXです。
パソコン購入と同時に申し込めばパソコン代金が割引になるキャンペーンが行われていたので、パソコン更新の時期に合わせて契約しました。
契約時のキャンペーンのおかげで
月額3,696円
容量無制限
で利用できています。
その契約が更新の時期に近づいているので、特別キャンペーンの案内が届きました。
キャンペーンの内容は次のとおりです。
- 最新の端末が無料(現在下り最大110Mbpsの通信速度が2倍の220Mbpsになる)
- 月額3,696円を1年間据え置き(2年目は月額4,380円)
現在の契約をそのまま継続するなら
月額4,380円
容量無制限
になります。
ということで、YAMADA Air Mobile WiMAXをキャンペーン適用なしで引き続き利用するなら、今後2年間の支払額は次のとおり。
4,380円×24ヶ月=105,120円
しかし、それなら当然キャンペーンを利用した方がおトクなので、キャンペーンを利用します。
したがって、YAMADA Air Mobile WiMAXをそのまま利用する場合、2年間の支払額は次のとおり。
3,696円×12ヶ月+4,380円×12ヶ月=96,912円
キャンペーン適用前より8,208円おトクです。
UQ WiMAX
WiMAX2+はUQコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスです。
どのプロバイダーで契約しても結局はUQコミュニケーションズ株式会社の回線を使用することになります。
その本家本元が提供するのがUQ WiMAX。
他の提供会社への配慮か、特別なキャンペーンは行っていないようです。
UQ WiMAXで新規に申し込むと2年間の支払額は次のとおり。
1 登録料 3,000円
2 端末代 2,800円
3 月額料金
3ヶ月目まで 3,696円× 3ヶ月=11,088円
4ヶ月目以降 4,380円×21ヶ月=91,980円
合計支払金額 108,868円
UQ WiMAXは、UQ WiMAX オンラインショップで申し込むことができます。
@nifty
@niftyは富士通系のインターネットサービスプロバイダーの老舗です。
@niftyではWiMAX2+に申し込むと
- 先着100名にSIMフリースマホをプレゼント
- 20,000円をキャッシュバック
するキャンペーンを実施しています。(2016年10月12日現在)
@niftyで新規に申し込むと2年間の支払額は次のとおり。
1 登録料 3,000円
2 端末代 1円
3 月額料金
2ヶ月目まで 3,670円× 2ヶ月= 7,340円
3ヶ月目以降 4,350円×22ヶ月=95,700円
4 キャッシュバック 20,000円
合計支払金額 86,041円
上記の月額料金には@niftyの接続料金250円が含まれていますので、すでに@niftyのサービスを利用している人であれば、月額料金は250円を引いた額となります。
したがって、250円×24ヶ月=6,000円を引いた額が2年間の支払額となります。
@niftyのWiMAX2は、WEBサイトから申し込むことができます。
BIGLOBE
BIGLOBEはNEC系のインターネットサービスプロバイダーです。
BIGLOBEではWiMAX2+に申し込むと
「NEC LAVIE Tab E TE508/BAW」が無料
のキャンペーンを実施しています。(2016年10月13日現在)
BIGLOBEで新規に申し込むと2年間の支払額は次のとおり。
1 登録料 3,000円
2 端末代 0円
3 月額料金
2ヶ月目まで 3,695円× 2ヶ月= 7,390円
3ヶ月目以降 4,380円×22ヶ月=96,360円
合計支払金額 106,750円
キャッシュバックはありませんが、タブレット端末の購入も考えている人には良いかもしれません。
上記の月額料金にはBIGLOBEの接続料金200円が含まれていますので、すでにBIGLOBEのサービスを利用している人であれば、月額料金は200円を引いた額となります。
したがって、200円×24ヶ月=4,800円を引いた額が2年間の支払額となります。
BIGLOBEのWiMAX2は、WEBサイトから申し込むことができます。
コメント